こんにちは
今回は『うたの☆プリンスさまっ♪(以後うたプリ)』について作品とキャラ別に分けて書いていきます。
公式サイト↓
ゲーム
Repeat LOVE
本編です。
『神々の悪戯』と同じ株式会社ブロッコリーから出ている作品です。
攻略は7人(アニメ版ではST☆RISH)になります。
PSPではリメイク版入れて2作、そしてPSVITAに移植する際にシナリオやスチルが追加されたのがこのRepeat LOVEになります。
またswitchでも移植されています。
ストーリー
作曲家志望の七海春歌は、アーティストを育成する芸能専門学校早乙女学園に競争率200倍の超難関を突破して入学した。
そして1年間の学園生活を送りながら学園のアイドル志望の男子1人とパートナーを組み、卒業式に行われるシャイニング事務所新人発掘オーディション合格に向けて奮闘する。
システム
- どのキャラも4月~翌年3月の1年間構成(全12章)
- 各章ごとに選択式に加え音楽ゲームがある
- 音楽ゲームではリズムゲームと作詞穴埋め、音楽の知識に関する選択問題がある
- キャラは初めAクラスのみ攻略、SクラスはAクラスで同室の相手を攻略後に開放(トキヤは音也、レンは真斗、翔は那月を攻略後開放)
- セシルは6人全員攻略後に開放(3種類全て見なくてもok)
エンド
- 大恋愛、恋愛、友情エンド
- バッドエンドはない
- 友情エンドは同室組エンド
攻略順
- セシルは全員攻略しないとプレイできないため、強制的に1番最後
- AクラスとSクラスでプロローグが変わるため、できればAクラス全員攻略した後にSクラスを攻略
- キャラは特に全体的なネタバレがないのでどの順番でも大丈夫ですが、個人的に翔のお話が結構よかったので後半がオススメ
感想
とにかく学園ものや音楽好きにはオススメな作品です。
途中で入るミニゲームに関しては音楽の知識の問題は何も知らない人は調べたりすると時間がかかるので吹奏楽など楽器経験者は有利ですね。
リズムゲームですが、正直リズム感ない人は本当に大変で最悪の場合挫折せざるを得ないかと思います。
ただストーリーは本当に良いのでできれば頑張ってクリアして欲しいです!
そして攻略制限のセシルは他の6人と物語が変わっているのでご注意くださいw
Amazing Aria&Sweet Serenade LOVE
FDです。
ファンの間ではAmazing AriaをAA、Sweet SerenadeをSSと略しています。
今回は前作の7人の後日談に加えて先生2人、八乙女の攻略が可能です。
PSP版では『Amazing Aria』(Aクラス+セシル+八乙女)、『Sweet Serenade』(Sクラス+先生2人)と別で発売されていましたが、PSVITA移植に伴いスチルやシナリオの追加とともに2つの作品を1本にまとめた作品になります。
ストーリー
晴れて恋人となった2人は学園長にも認めてもらい、幸せいっぱいの生活を送っていた。
そんな時、主人公に新たな曲を作るという課題が与えられ、再びパートナーとともに曲作りに励む
システム
- 卒業後の後日談(全4章)
- 選択式に加え音楽ゲーム(リズムゲーム)がある
- キャラはAAではAクラスとセシル攻略後に八乙女攻略可能、SSではSクラス攻略後に先生2人攻略可能
エンド
- 大恋愛エンド
- 恋愛エンド
- 友情エンド
- バッドエンドはない
攻略順
今回はFDなのでお好きなキャラからでokです。
しいて言うなら八乙女は1番最後がオススメです。
感想
この作品は全体的にかなり良かったです。
先生2人、そして八乙女も攻略できるのは驚きましたが、この3人は本当におすすめです!
また何より今作はかなり糖度高いと思います。
ストーリーに関しては八乙女√が凄く良かったです。
個性的なキャラなので最初は違和感があると思いますが、最後が凄く感動しました。
絶対に泣けます!!
曲もかなりよかったので騙されたと思ってプレイしてみてください。
またおまけシナリオもありますがこれはコメディ感が強くとても楽しかったですw
debut
本編の完全続編です。
今回は7人攻略で前作の続きなので恋人になっている状態で始まります。
先輩組4人(アニメではQUARTET NIGHT)がサブキャラとして初登場します。
PSPから始まり、PSVITAでは移植されませんでしたが2021年にswitchに移植されました。
ストーリー
卒業オーディションから1年後、シャイニング八乙女にマスターコースに招かれ、そこで先輩4人と出会う。
シャイニング事務所正式デビューを目指し、彼らの新たな生活がスタートする
システム
- どのキャラも卒業オーディションから1年後の4月~9月まで半年構成(全4章)
- 選択式に加え音楽ゲーム(リズムゲーム)がある
エンド
- 大恋愛エンド
- 恋愛エンド
- 友情エンド(同室組と先輩エンド)
- バッドエンドはない
攻略順
特にネタバレ要素もないので好きなキャラでいいですが、同室組にそれぞれ先輩が付く感じなので同室組連続で攻略する方がいいかと思います。
感想
今作は本編の続編ですが「これうたプリ?」というほどシリアスものになっており、正直に言うとファンの間では低評価が多い作品となってしまいました・・・。
個人的には乙女ゲームとして考えるならありかなと思います。
ただ、乙女ゲームでうたプリが初めての方やうたプリ大ファンの方にとってはびっくりしてしまうかもです。
あと低評価の原因として恐らくですが、前作のFDが良すぎました!
うたプリの世界観や音楽全てがハッピーな内容なだけに今回とのギャップが大きすぎたのかと思います。
糖度も前作がかなり高かったので温度差が激しいですが、全くないわけではないです。
ただ恋人になった割に少ないなとは思います。
ショックを少しでも回避する方法としましてはFDの後すぐにプレイするのではなく、他の乙女ゲームでシリアスものをプレイしてからやることをおすすめします。
ちなみにですがここまでが主にST☆RISH攻略がメインの作品です。
All Star
ここからは先輩組4人(アニメではQUARTET NIGHT)が攻略できる作品です。
上記で書いたように先輩4人攻略対象です。
先輩√以外にFDで攻略した先生2人の後日談と、ST☆RISHでおまけのレインボールートがあリます。
今作は現在PSPのみでしたが、なんと2021年の12月に念願のswitch移植が決定しました!!
ファンの間ではASと略しています。
ストーリー
卒業から1年半、シャイニング事務所に見習い作曲家として入った主人公。
しかし、思うように成果が出ず悩んでいた。
見習いのまま事務所に留まれるのは2年、後半年で見習い脱出できるか
システム
- 先輩ルート、先生ルート、レインボールートに分かれている
- 先輩ルートはそれぞれ卒業から1年半後~半年構成(全6章)
- 先生ルートとレインボールートはそれぞれ全3章
- 選択式で音楽ゲーム(リズムゲーム)
エンド
先輩ルート
- 後輩エンド(debutの時に指導したST☆RISH)
- 恋愛エンド
- 友情エンド
- バッドエンドはない
先生ルート
- ①とほぼ同じ
- 後輩エンドは先輩組
レインボールート
- 3章の最後の選択でそれぞれのキャラのエンドになる
攻略順
- 初めは先輩組攻略可能、そのうち1人の恋愛か後輩エンドで先生2人攻略可能
- 先輩、先生全員恋愛か後輩エンドクリアでレインボールート開放
- 藍は最後にやることを強くお勧めします!!
- 嶺二は絶対に藍の前に攻略
感想
ついに先輩組攻略です。
4人共とても良いストーリーでしたが、その中でも藍√が本当に感動の名作です !!
そして藍√クリア後は是非『Winter Blossom』という藍が歌っている曲をフルで聞いてほしい (iTunesストアにあります)
2人のお話もよかったしこの作品でQUARTET NIGHTが好きになったのですが、とにかく今作は嶺二と藍のインパクトが強かったと思います!
嶺二と藍は1つのお話といっていいかもですね。
もちろん恋愛もちゃんとあります 。
先生√に関してはSSの後日談ですが、2人共大人ということで激甘でした!!
そしてST☆RISHのレインボー√はおまけシナリオと思ってください。
そのためST☆RISHファンの方達は正直いまいちかもしれないです。
しかし、あくまで今作は先輩組がメインなのでこれぐらいでよかったと思います。
All Star After Secret
前作のFDです。
今回は先輩組の後日談とST☆RISHのdebutの後日談があります。
今作は現在PSPのみでしたが、なんと念願のswitch移植が決定しました!!(発売日未定)
ファンの間ではASASと略しています。
ストーリー
晴れて恋人となった2人。
様々な困難を乗り越えながら無事にシャイニング事務所の作曲家として活動することになった主人公。
幸せいっぱいの中、また新たな曲を彼と共に作っていく。
システム
- カルテットルート、レインボールートがある
- 選択式で音楽ゲーム(リズムゲーム)
- カルテットルートは1章の選択肢によってAルートとBルートに分かれる
- カルテットルートクリア後にレインボールート開放
エンド
カルテットルート
- 後輩エンド
- A、Bルートそれぞれ恋愛エンド
- バッドエンドはない
レインボールート
- A、Bルートそれぞれ恋愛エンド
- バッドエンドはない
攻略順
FDなので好きなキャラからでokです。
ただしレインボールートは攻略制限があるので注意してください!
感想
やはり本編の後日談は激甘でいいですね!
今作はどの√、どのエンドでも甘いのでうたプリファンの方は凄く楽しめると思います。
先輩組は前作で解決しきれない部分を回収していく感じでした。
個人的には蘭丸が1番糖度高いと思います。
レインボールートはdebutがかなりシリアスでしたが、後日談は無事にハッピーエンドでよかったです。
おススメ度
- 糖度を求めている
- 音楽が好き
- 音ゲーが好き
- アイドルが好き
- 音ゲーが苦手
- 音楽の座学系が苦手
アニメ
2011年7月から始まり、第1期~第4期まで放送されました。
アニメではゲームではなかったグループ化がされたりアニメオリジナルキャラが登場したりします。
ただし、アニメでは主人公が誰かと結ばれることはないので注意してください。
またストーリーですが、学園生活→デビューに向けて奮闘するというゲームの流れは似てはいますが、内容はゲームとは結構違ったりするのと一部キャラ設定が違うのでそ注意してください。
ゲームでは恋愛、アニメでは頑張るアイドルを応援という風に別物と思っていた方がいいですね・・・。
うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVE1000%
第1期として2011年7月から9月まで放送されました。
ゲームでいうとrepeatloveの頃のお話です。
ゲームではなかった7人グループ『ST☆RISH』が結成されます。
うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVE2000%
第2期として2013年4月から6月まで放送されました。
ゲームで登場した先輩組4人がグループ『QUARTET NIGHT』として初登場します。
また現在発売されているゲームでは登場していないアニメオリジナルグループ『HE☆VENS』がこの時は3人だけですが初登場します。
うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEレボリューションズ
第3期として2015年4月から6月まで放送されました。
また最終回ではHE☆VENSの人数が増え、現在のメンバー全員で再登場します。
うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEレジェンドスター
第4期として2016年10月から12月まで放送されました。
今回は春歌の出番がかなり少ないです。
最終回のライブ対決は公式が各グループYouTubeで配信されていますので是非チェックしてみてください!
劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEキングダム
2019年6月14日に劇場版で公開されました。
今作はアニメではありますがストーリーではなく完全ライブです!!
前作レジェンドスターの最終回のようなライブが2時間ほどあります。
そのため、音楽を聴きたいか方は大変おススメですが、逆にストーリーを見たい方はおススメできません。
ライブ
アニメの放送に合わせ、彼らの担当声優達がライブを6thまで開催されました。
初めは7人でのホールのライブが、6thではドームで開催するほどかなり大きなライブになり、チケットもかなりの争奪戦と人気のライブです。
元々原作のゲームでも人気ではありましたが、このライブで更に人気が上昇したのではないかと思います。
※7thLiveが2021年に延期されましたが、声優さんの都合上蘭丸の出演が見合わせることになりました
うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVELIVE1000%
2012年1月15日にゆうぽうと大ホールで開催されました。
参加メンバーはST☆RISH(セシル以外)です。
うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVELIVE1000% 2nd STAGE
2012年8月19日にパシフィコ横浜 国立大ホールで開催されました。
参加メンバーはST☆RISH全員です。
うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVELIVE 3rd STAGE
2013年12月1日に横浜アリーナで開催されました。
参加メンバーはST☆RISHに加え、QUARTET NIGHTが初登場しました。
うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVELIVE 4th STAGE
2015年2月1日に横浜アリーナで開催されました。
参加メンバーはST☆RISH、QUARTET NIGHTです。
うたの☆プリンスさまっ♪マジLOVELIVE 5th STAGE
2016年1月16日・17日にさいたまスーパーアリーナで開催されました。
参加メンバーはST☆RISH、QUARTET NIGHTです。
QUARTET NIGHT LIVEエボリューション 2017
2017年3月12日に東京国際フォーラムホールAで開催されました。
ゲームの時から先輩達の人気はすごかったですが、ついに単独ライブをやるほどの人気ぶりです!
うたの☆プリンスさまっ♪マジLOVELIVE 6th STAGE
2017年5月27日・28日にメットライフドームで開催されました。
参加メンバーはST☆RISH、QUARTET NIGHTに加え、HE☆VENSが初登場しました。
QUARTET NIGHT LIVE FUTURE 2018
2018年11月3日・4日に兵庫・ワールド記念ホールで開催されました。
まさかのカルナイ2nd LIVEです!
カルナイの人気は本当に凄いですね!!
アプリ
うた☆プリアイランド
iPhone及びAndroid向けに配信されていたアプリゲームです。
※現在は終了しています
うたの☆プリンスさまっ♪ Shining Live
iPhone及びAndroid向けに配信されている音楽ゲームになります。
CD
グループ曲はもちろん、ソロやグループでのシャッフルユニットソングなど幅広くリリースされています。
全部紹介するのは量が膨大すぎるので公式HPを参照してください・・・。
主人公
七海 春歌

プロフィール
本作の主人公。
作曲家を志して、早乙女学園に入学した15歳の女の子。
今まで目立たず、冴えない中学生活を送ってきたため、少々引っ込み思案。
自分を変える為に、これから大きな一歩を踏み出す。
感想
初登場時では15歳。
アイドルのHAYATOに憧れて作曲家を目指すところから始まります。
春歌はとにかく明るくて優しく、とても頑張り屋さんです。
アイドルのために寝る間も惜しみながら作曲したり、どんな問題にぶつかっても最後まで立ち向かうという前向きな姿が好きで応援したくなります。
今回はここまでにしたいと思います!
次回はキャラ別感想を書きます。
最後までありがとうございました。