こんにちは。
今回は『喧嘩番長乙女(以下番乙)』について書いていきます。
ゲーム
無印
株式会社スパイク・チュンソフトから出た作品です。
現在はPSVITAのみ出ています。
シナリオは『CharadeManiacs』や『時計仕掛けのアポカリプス』と同じ雨宮うたさん(一部らしいです)、イラストは黒蜜きなこさんが描いています。
時アポの感想も書いていますので、良ければこちらからご覧ください。
ストーリー
天涯孤独の主人公ひなこは物心ついた頃から施設で暮らしていた。
そのため両親の顔も知らない。
そんな彼女のもとに、生き別れの双子の兄だと名乗るひかるが現れ、自分の代わりに高校に入学してもらえないかと頼まれる。
その高校は県内屈指の不良校として有名な男子校『獅子吼学園』。
鬼ヶ島家の子供は代々在学中に獅子吼学園でトップをとらなければならない使命があった。
不良嫌いなひかるは生き別れの双子の妹の存在を知り、自分の代わりにひなこに通ってもらおうと画策する。
喧嘩の弱い兄に代わり、ひなこは女であることを隠し、学園に通うことになる。
システム
- 作業ゲーム
- 作業によって会話イベントや個別イベントが発生し、それらの選択肢によって『漢度』と『乙女度』のパラメータが変化
- 『漢度』が高いと友情√、『乙女度』が高いと恋愛√になる
- 『喧嘩バトル』というミニゲームあり
エンド
- 友情エンド
- 恋愛エンド
- バッドエンド
攻略順
- 鳳凰は他4人全員攻略後に解放なので最後です!
完全無欠のマイハニー
無印のFDになります。
現在はPSVITAのみ出ています。
ストーリー
アフターストーリー
本編愛情エンド後のお話
アルティメット•ファインディング•夏合宿
1学期も終わりを迎え、高校生初めての夏休みに向けてひなこ達は遊びの計画を立てていた。
そんなひなこの元に『セパタクロー部』の部長が相談に訪れた。
「秋の試合に勝たなければ廃部になってしまう」事情を聞いたひなこ達は助っ人として特訓をかねた夏合宿へ臨むことに。
しかしそこは『空中の格闘技セパタクロー』。
いつしか合宿は『地獄の喧嘩バトル』へと様相を変えていく…。
システム
アフターストーリー
- 選択肢なし
- 本編と同じ『喧嘩バトル』あり
アルティメット•ファインディング•夏合宿
選択肢あり
エンド
アフターストーリー
特になし
アルティメット•ファインディング•夏合宿
- 斗々丸&金春エンド
- 吉良&未良子エンド
- 鳳凰&坂口エンド
- ひかる&坂口エンド
攻略順
好きなキャラからで大丈夫です。
2nd Rumble !!
続編で無印から1年後のお話です。
現在はPSVITAのみ出ています。
ストーリー
双子の兄ひかるの画策により、男装して県下一のヤンキー校『獅子吼学園』への入学を余儀なくされた主人公ひなこだったが、学園でのトップ争いや他校との抗争を通じ、心を通わせた仲間たちの存在によって入学から一年を過ぎる頃には、本心から「獅子吼が自分の居場所だ」と感じるようになっていた。
そして新たな春。2年生に進級したひなこは、今度は獅子吼のトップとして新入生たちから追われる立場で新学期を迎える。
そんな中、「獅子吼が廃校になるらしい」との噂が流れる…。
システム
- 本編とほぼ同じで作業ゲーム
- 新たに『喧嘩バトル』というアクションミニゲームがあるが、難易度をEASYに設定すればバトルをスキップして物語だけ楽しむことも可能
エンド
- 恋愛エンド
- 友情エンド(斗々丸&金春エンド、吉良&未良子エンド、天馬&鳳凰エンド)
- ゲームオーバー
攻略順
- 好きなキャラからでOK
- 個人的に友情エンドのペアは連続がオススメ
斗々丸→金春→吉良→未良子→天馬→鳳凰がおすすめです!
オススメ度
- 青春物が好き
- ラブコメが好き
- 男らしく強い人が好き
- BLを1ミリも受け付けない(主人公が男装しているためスチルによってはそう見えてしまいます)
- 作業ゲームが苦手
- 拳で語る事が理解不能
CD
キャラクターソングやサウンドトラック、ドラマCDが何種類か発売されています。
漫画
花ゆめとのコラボ作品です。
ストーリーの流れは大体ゲームと同じです。
キャラが一部崩壊していますがそこがまた面白かったです(特に斗々丸が凄かったですw)。
漫画は誰かと結ばれるということはないですが、正直ゲームよりこちらの方が乙女ゲームらしかったなと思います!
アニメ
2017年4月〜6月にかけて10分の短編アニメとして全12話放送されていました。
主人公
中山 ひなこ

プロフィール
物心ついた時から孤児院におり、施設の方針で幼い頃から様々な格闘技を習う。
突然現れた双子の兄・ひかるにより、県下一のヤンキー高校・獅子吼学園に兄の身代わりとして入学することに。
感想
ひなこは本当に強いです。
小柄ながらガタイのいい男相手も倒せるという超人ですw
ただ、性格が少しもじもじしすぎるところがあるのがイラッとしてしまい、もったいないなと思いました・・・。
また個人的にひなこの本来の姿では長い髪の方が差があってよかったなと思います。
最初はずっと男装なので髪型もそのままだと「あれ?あ、男性じゃなかったね」と思ってしまい少し困惑していましたw
キャラ別感想
箕輪 斗々丸(CV.KENN)

プロフィール
入学早々トップになろうとイキがっていたところに主人公にのされる。
それ以降主人公に一目置くようになり、親友となる。
裏表なく人と接する気のいいヤンキーで、心の繋がりを大切にし、見返りなく助けてくれる。
誰よりも主人公と一緒にいるのに、女だと全く気づかない鈍感。
感想
斗々丸は物凄く良い子です!
とにかく友達思いで、FDでもひなこの事をすごく大切にしてくれますし、彼女の我儘にも色々と受け入れてくれる器の大きい子です!
本編である事を知るのですが、こんな完璧なヤンキーはいないと思います!
普通は女子にモテるはずです。
ダントツ今作の推しですね!!
金春 貴之(CV.蒼井 翔太)

プロフィール
ひなこの隣のクラスで学年最強。
柔術の使い手で小柄ながらもそれを感じさせない戦いをする。
自分より小さい主人公に対して、仲間意識を感じ何かと目をかけてくれる。
『女=弱い』という固定概念があるため女嫌いで、主人公が女とは夢にも思っていない。
感想
金春はただ闇雲に戦わず、必要な喧嘩しか買わないタイプです。
なので最初はひなこと戦う気は全くなく、クールで冷めた感じでした。
しかし弟や妹が沢山いるのもあり、根は面倒見の良い子です。
とにかく声がドンピシャでした!!
金春はFDで凄くキュンキュンしましたね!
彼も立派な思春期の男の子だなと思いましたw
2ndではある√で当て馬にされているのが心苦しかったです・・・。
しかしそこは男らしい態度で良かったです。
全体的にFDの金春√はオススメです!!
吉良 (CV.細谷 佳正)

プロフィール
無印時2年生のヤンキーで、2年実力ナンバーワンと言われている。
しかし、周りが騒いでいるだけで、本人はトップ争いに関心はない。
口数が少なく、人とツルむのが嫌いで、いつもひとりで行動している。
格闘スタイルはボクシング。
感想
彼は本当に人によっては地雷な√でしたね。
多くは語らないですが、一言で言うと過去に囚われすぎています。
この√は本編のみだと後味悪いですが、FDでやっと完結した感じです!
それだけ重みのあるストーリーになっています。
正直言うと彼は少し苦手でした・・・。
未良子 裕太(CV.柿原 徹也)

プロフィール
無印時2年生ヤンキー。
吉良と並ぶ実力を持つと言われている。
中学時代、学校をシメるほど強いヤンキーだったが、突然アイドルに転身。
常に笑顔だが、どこか表面的で深い部分には人を立ち入らせない。
格闘スタイルはキックボクシング。
感想
チャラ男担当キャラでございますw
さすがはアイドルということもあり、顔がタイプで特に喧嘩する時の戦闘ポーズが好きでした。
チャラ男ですが本気になると執着や独占欲が人一倍凄かったですね!
ストーリーはBLではないですがBLっぽい描写が多かったのが正直残念でした・・・。
しかし個人的には彼が1番乙女ゲームらしかったです。
鬼ヶ島 鳳凰(CV.前野 智昭)

プロフィール
無印時3年桐組でひなことひかるの腹違いの兄とのことだが、詳細は不明。
小さい頃からひかるとは別々に暮らしており、ひかるに毛嫌いされている。
鬼ヶ島家のしきたりに従って獅子吼学園に入学し、1か月足らずで学園を支配した伝説を持つ。
格闘スタイルは柔道。
感想
この√はどのシリーズでも涙が出ました・・・!
主に家族をテーマにしているので色々と真相が分かる√でもありますね。
その真相がまた感動して泣いてしまいました。
ひとつ難を言うなら年齢と見た目が合わなすぎというところです。
普通に25歳以上にしか見えないですwww
もう少し年齢に合った顔にして欲しかったですね・・・。
相楽 天馬(CV.石川 界人)

プロフィール
過去鳳凰に助けてもらったことがきっかけで、それ以来鳳凰に憧れを抱き、入れ替わりで獅子吼へ入学。
鳳凰と同じ道に行き、学校のトップを狙う。
その強さは、主人公たちの目から見ても新1年生の中では圧倒的。
素直な性格だが、その強さゆえに、周りが見えなくなることもしばしば。
感想
2ndで初登場キャラです!
あまり言うとネタバレになってしまうので感想は短くなりますが、ギャップ萌えの人にはオススメです。
逆に第一印象のままがいい人にとってはあまりオススメできないですね。
私はギャップ萌え派なのでまんまと堕ちましたがw
是非後日談をやりたいです!!
総評
ここまでありがとうございました。
喧嘩番長乙女はとにかく『ザ・青春』で熱いです!
頭で色々考えてとかではなく、とにかく『拳で語る』というのがテーマになっています。
そのためストーリーも恋愛より友情が強かった印象です。
完全な乙女ゲームを求めている人にとっては正直オススメできないですが、私はこれはこれで楽しむことができました。
またFDでは恋人になってからのお話で糖度は格段と上がっているので、恋愛重視派はFDが凄くオススメです。
今作では主人公女の子である事を隠しながら過ごすので基本男装しているのですが、スチルによってはBLに見えてしまうのでBL苦手な方は苦手かもしれません。
FDが糖度高くて良かった分、後に発売された2ndは無印より更に物足りなさを感じてしまいました・・・。
正直に言うと2ndは共通√が長い割に個別√が凄く短かったです。
個別√の内容も無印やFDのように深く入らずあっけなく終わった感じでとても残念でした。
今までの攻略キャラより新キャラである天馬が全面的に出ていたのもあるのかなと思いましたね。
無印とFDが良かった分、とても勿体なかったですね。
2ndは低評価になってしまいましたが、全体的にラブコメとしてとても楽しめる作品なので是非一度プレイしてみてください!
推しは斗々丸です!
それでは今回はここまでにしたいと思います!
最後までありがとうございました。